登録: 2024年 11月 29日
■松伏町での放射線量測定実施について
福島第一原子力発電所の事故による松伏町域への影響について、地域防災の一環として放射線量を測定し、より正確な測定の必要性の検証と町民への情報提供を実施することにより、町民の安全の確保と不安の解消を図るため放射線量を測定するものです。埼玉県においても放射線量測定及び校庭等における空間線量の測定を実施し、県ホームページに結果が公表されています。また、埼玉県における現時点での測定データでは、日常生活に支障がでることはないものとされています。
■松伏町内での放射線量の測定結果(簡易測定)
松伏町内の公共施設11箇所で、平成23年6月7日から週1回(毎週火曜日)放射線量の簡易測定を開始しましたが、平成26年10月1日より松伏町放射線量測定実施要領に基づき、測定箇所数を11箇所から4箇所、測定日を毎月1回、第一木曜日と改正しました。平成28年10月1日より実施要領を改正し、測定箇所の大川戸農村センターは、まつぶし緑の丘公園に変更し、測定日を年4回、4月、7月、10月、1月に変更しました。令和4年4月1日より実施要領を改正し、測定日を年2回、4月、10月に変更しました。この測定値につきましては、簡易測定によって行っていますので、参考値となります。
・測定方法 : 地上50センチメートル、30秒毎の測定で5回の平均値
・測定器の名称 : 平成23年6月7日から8月2日の測定はミリオンテクノロジー社製の携帯用簡易型放射線測定器RDS-30で行い、8月9日以降は富士電機製シンチレーションサーベイメータNHC7で測定を実施しています。(埼玉県と同じ測定器を使用)
・検出放射線 : ガンマ線
上段:測定値
中段:時 間
下段:天 候
単位:μSv/h (マイクロシーベルト毎時)
測定場所 | 4月10日 | 11月22日 |
松伏町役場 (歩道路面上) |
0.049 14:30 晴れ |
0.048 15:57 晴れ |
赤岩農村センター (砂利敷) |
0.037 13:30 晴れ |
0.058(最大) 13:58 晴れ |
まつぶし緑の丘公園 (芝の上) |
0.033(最小) 13:45 曇り |
0.035(最小) 15:22 晴れ |
北部サービスセンター (土の上) |
0.050(最大) 14:00 晴れ |
0.054 15:06 晴れ |
※都合により11月に実施しました。
※測定値は、測定場所の周辺環境や気象状況などによって変動することがあります。
※放射線量の測定に誤差が生じる場合があります。
※初回の測定時に決定した測定点において毎回測定します。
※令和4年4月1日より松伏町放射線量測定実施要領に基づき、測定日を年2回、4月、10月に変更しました。
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
電話番号 | 048-991-1839 |
---|---|
FAX | 048-991-9092 |