登録: 2024年 12月 2日
次の書類が本人確認書類(原本に限ります。コピー不可)として使用できます。
必要書類は手続きにより異なりますので、ご確認の上ご持参ください。
・「氏名と生年月日」「氏名と住所」のいずれかの記載があること
・書類に記載されたすべて情報が住民票の住所と一致していること
・有効期限の定めがある書類は、有効期限内であること
A区分の本人確認書類 |
B区分の本人確認書類 |
マイナンバーカード(※) |
在留カード(顔写真なし) |
運転免許証 |
特別永住者証明書(顔写真なし) |
運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に発行されたもの) |
健康保険被保険者証 又は 資格確認書 |
在留カード(顔写真付き) |
介護保険被保険者証 |
特別永住者証明書(顔写真付き) |
後期高齢者医療被保険者証 又は 資格確認書 |
旅券(パスポート) |
医療受給者証 |
住民基本台帳カード(顔写真付き) |
診察券(氏名+住所又は氏名+生年月日が印字されているもの) |
身体障害者手帳 |
各種年金証書・年金手帳・基礎年金番号通知書 (年金額改定通知書・年金振込通知書を含む) |
精神障害者保健福祉手帳 |
生活保護受給者証 |
療育手帳 |
児童扶養手当証書 |
一時庇護許可書 |
母子健康手帳 |
仮滞在許可書 |
自立支援医療受給者証 |
※更新等の新しいマイナンバーカードの受け取りにおいて、交付申請者との同一性の確認など、本人確認ができる場合は、有効期限切れの古いマイナンバーカードもA区分の本人確認書類として使用することができます。
●A区分の本人確認書類として使用できるものは、上記書類のみです。 |
官公署の職員証(生年月日又は住所入りに限る) |
社員証(生年月日又は住所入りに限る) |
|
学生証(生年月日又は住所入りに限る) |
|
海技免状 |
|
電気工事士免状 |
|
無線従事者免許証 |
|
動力車操縦者運転免許証 |
|
運航管理者技能検定合格証明書 |
|
猟銃・空気銃所持許可証 |
|
特種電気工事資格者認定証 |
|
認定電気工事従事者認定証 |
|
耐空検査員の証 |
|
航空従事者技能証明書 |
|
宅地建物取引士証 |
|
船員手帳 |
|
戦傷病者手帳 |
|
教習資格認定証 |
|
検定合格証 |
|
その他、氏名・生年月日又は氏名・住所と発行者の表示があるもの(事前に役場住民ほけん課までご相談ください) |