登録: 2025年 3月 1日
小児時間外診療体制に関する情報を掲載しています。
当番医療機関などの詳細については、下記「ダウンロード」のPDF文書よりご確認ください。
小児時間外(初期救急)診療体制とは
・お子さんを夜間応急的に診療するものです。
・この事業は、松伏町・吉川市の共同事業として医師会の協力を得て、両市町の医療機関で実施しています。
・インフルエンザ等の検査は行っていません。あらかじめご了承ください。
お医者さんの行くべきか迷ったら・・・
診療日・診療期間
・平日の月曜日から金曜日
・受付時間は、午後7時から午後9時までとなります。
・土曜日、日曜日、祝休日、お盆(8月13日から15日)の診療はありません。
当番医療機関のかかり方
1 当番医療機関には、あらかじめ電話で患者さんの状態を伝えてから受診してください。
2 当番医療機関が、やむを得ず休診する場合や変更になることもありますので、
受診前に必ず電話で確認してください。
3 電話相談や診察の結果、当番医療機関では対応できない患者さんや、夜9時30分以降の
急病の患者さんは119番の利用をおすすめします。
4 聴覚障害者の方が急患のときは聴覚障害者専用ファックスをご利用ください。
吉川松伏消防組合 専用ファックス:048-982-3917
診療時間以降の救急連絡先
・吉川松伏消防組合 消防本部 048-982-3931
・吉川松伏消防組合 松伏消防署 048-991-2231
埼玉県の救急医療相談窓口
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
電話番号 | 048-992-3170 |
---|---|
FAX | 048-991-2878 |