登録: 2025年 4月 1日
「町民の声ボックス」にいただいたご意見・ご要望に対する町の回答をご紹介します。
ウォーキングマップのコースの利用についての質問ですが、コースを利用する際は左側通行ではなく、右側通行が決まりなのでしょうか?
右側通行するように知人が注意を受けてしまったみたいなのですが、どこにも表示も見当たらないと言うことです。もちろん、譲り合いなのは前提の上なのは本人も承知しているとのことでの質問になります。お手数ですが、ご回答の程、よろしくお願いします。
町民の声ボックスへ投書いただきありがとうございます。
ウォーキングマップは、既存の道路や施設等を利用することで、松伏町の豊かな自然や文化財を巡りながら、町の推奨特産品を買ったり、食べたりすることができるように8つのコースを選定しまとめた冊子で、コースを利用する際の通行までは記載しておりません。
なお、各コースの通行については、交通状況等に合わせて安全にご利用していただきますようお願い申し上げます。
環境経済課 商工担当 電話991-1854
歩いて行ける距離に幼児向けの公園が一切ないので不便です。天気いい日は外で遊ばせたいがどうしても児童館の幼児スペースになってしまいワンパターン化してしまっている現状です。
また公園があっても手入れがされていなく草が多いので安心して遊ばせられる公園は緑の丘公園くらいです。ただ広い公園の緑の丘公園でさえ遊具が少なく子どもには物足りなそうです。せっかく車で行っても短時間しかいられないので体力発散させてあげられないです。
町民の声ボックスへ投書いただきありがとうございます。
松伏町の公園については、設置から25年を過ぎた公園も多く、遊具の入替等を検討しているところです。今後、遊具の入替等を行う際には参考にさせていただきます。
また、除草に関してですが、松伏町の公園は、シルバー人材センターに業務委託し、定期的に状況を確認して維持管理を行っております。シルバー人材センターは、スケジュールに基づき除草を行っておりますが、今年は夏期の猛暑の影響に伴い作業が予定どおり進まず、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
危険性や緊急性等が高いものは、職員が直営で樹木の剪定や伐採、除草作業を行っております。
今後も効率良く作業が行えるよう委託業者と話し合いながら、公園管理に努めてまいりますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
新市街地整備課 都市デザイン・公園担当 電話991-1806
歩道の補修のお願い
エローラ通りのJA~ゆめみ野5丁目付近の歩道を使っておりますが、部分的に敷石が浮き上がっており、つまずいてしまうことがあります。
複数箇所ございます。是非、補修をお願いします。
町民の声ボックスに投書していただきありがとうございます。
また、歩道の状態についてご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。
歩道を含め道路の整備につきましては、他の地域からも多くの要望があり、限られた予算の中で危険性、緊急性、維持管理の状況などを考慮して、優先度の高い箇所から実施している状況です。
なお、当歩道の状態を注視していきながら、随時必要な補修を実施してまいりますので、ご理解ください。
まちづくり整備課 土木担当 電話991-1823
電話番号 | 048-991-1893・1898 |
---|---|
FAX | 048-991-7681 |